2021年12月29日

2022年 新春作品展のお知らせ



2022年1月9日(日)から30日(日)まで
今年も瓦町フラッグ8階市民活動センター壁面にて  
新春作品展を開催できることになりました。
フラッグ開場時間中はいつでも見れる
壁面展示になります。
ぜひ気軽にお立ち寄りください。
なお、スタッフは常駐しておりません。
作品展開催期間中に、ワークショップも開催致します。
………………………………………
2022年1月22日(土)10時半〜12時
瓦町フラッグ8階市民活動センター 第一会議室
定員 10名
参加費 500円
申込締切 1月15日(土)
プログラム「リンゴの量感画」
………………………………………

参加ご希望の方は
このブログの投稿者宛メッセージまたは下記連絡先まで、
お名前と確実に連絡のとれるアドレスまたは電話番号を
記入して送信お願い致します。
社会状況によっては中止する場合もあり、
そのために連絡先をお伺いさせて頂きます。
また定員を超えた場合も、締切日後に、お断りの連絡を
させて頂く場合がございます。
ご協力ご了承お願いいたします。
みなさまの参加お待ちしております。

担当 笹尾nonoa2512rt@gmail.com
  


Posted by 臨床美術クオリアート at 21:22Comments(0)

2021年12月28日

12月の飯山総合学習センター 写真あり

すみません、写真を添付前の文章のみを先に投稿してしまいました写真つきのこちらでお楽しみ下さいね。











飯山でのワークショップ3回目は、小学生対象の「ファンタスティック・トナカイ」です。
始まる前に、ツノにする小枝を選びます。
細い枝、太い枝…どんな枝をどのようにつけるか、
どんなポーズにするか、
ここでずいぶん印象が変わるのでじっくり悩みます。その後はいよいよ周りを肉付け。
みんなの頭の中のトナカイがどんどん形になっていきます。
とにかく立派なツノ、ちょっと首をひねって決めポーズ、おもしろいひずめ、シュッとスマートな立ち姿…
ご覧ください。この立派なトナカイ達❗️







工程が多く大変でしたが、みんな頑張りましたね。
また来年もぜひ一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。  


Posted by 臨床美術クオリアート at 08:43Comments(0)

2021年12月28日

12月の飯山総合学習センター


飯山でのワークショップ3回目は、小学生対象の「ファンタスティック・トナカイ」です。
 始まる前に、ツノにする小枝を選びます。
細い枝、太い枝…どんな枝をどのようにつけるか、
どんなポーズにするか、
ここでずいぶん印象が変わるのでじっくり悩みます。その後はいよいよ周りを肉付け。
みんなの頭の中のトナカイがどんどん形になっていきます❗️
とにかく立派なツノ、ちょっと首をひねって決めポーズ、おもしろいひずめ、シュッとスマートな立ち姿…
ご覧ください。この立派なトナカイ達❗️
工程が多く大変でしたが、みんな頑張りましたね。
また来年もぜひ一緒に、楽しい時間を過ごしましょう。  


Posted by 臨床美術クオリアート at 08:14Comments(0)

2021年12月28日

12月のこども園




12月は年長組さんで「りんごの量感画」です。
はじめにリンゴの出身地、リンゴの一生の話、香りや重さ…リンゴをたくさん感じました❗️
さぁ、いよいよ描きはじめると…
どんどん大きく大きくおお〜きく描いていきましたよ。
実物を通り越し、画用紙からはみ出る子もいました❗️
その後は構成で飾り付け。


切ったり貼ったりが大好きな年長組さん。
画面がどんどん楽しくなっていきます。
ビックリです‼️みんなすごいすごい❗️
作品を囲んでみんなで鑑賞会をしました。


お互いの作品に感心しきりです。
この日のりんごは、おやつの時間に食べたそうですよ❤️
とても楽しい時間でした。みんなありがとう
  


Posted by 臨床美術クオリアート at 00:55Comments(0)

2021年12月13日

高松市三谷町ワークショップ





令和3年12月13日、高松市三谷町原中地区公民館で、「クリスマスキャンドル」のワークショップを行いました。参加者さんは9名。
まず最初にパイプオルガンのCDを聴いて心癒された後
グラスの内側に色づけ。
パイプオルガンの音色のように色と色を重ねていきます。
その後は外側を色付け。そして中のキャンドルが見えるように色を削っていきます。
みなさん口々に「こんな感じ?よくわからないわぁ」と仰ってましたが、鑑賞会でキャンドルを灯すと…感嘆の声❗️
内側と外側の色のハーモニーがステキに浮かび上がります。
9名の皆さまの幻想的な作品をご覧ください❗️












皆さま、今年のクリスマスはこのキャンドルを灯し、
雰囲気を楽しんで下さいね  


Posted by 臨床美術クオリアート at 22:20Comments(0)

2021年12月08日

12月コスモス園




令和3年12月2日、2回目となるコスモス園さんでの
ワークショップを行いました。
プログラムは「描き初め」。12名の参加者さんでした。
このプログラム、聴き慣れない言葉や画材が次々出てきます。杉皮紙、胡粉、扇筆、甲骨文字…。
変わった紙に変わった画材で変わった文字❓を
書くのではなく、描きます。
描く文字も自分で考えたり作ったりします。
何を描くか、みなさんあまり長く悩まず決まっちゃいました。すごいですね。おうちで考えて決めて来て下さった方もいらっしゃいました。
今日を楽しみにして下さったようで、嬉しかったです。


視覚障害のこの方は着彩の時、この色のイメージが稲妻のように降ってきたそうです。素晴らしい❗️となりのヘルパーさんに色を伝えて絵の具を出していただき、描いていました。
みなさん、ステキな自分だけの作品が仕上がりました。
ぜひお家で飾ってお楽しみくださいね。
コスモス園ご利用者さま、
楽しい時間をありがとうございました❗️  


Posted by 臨床美術クオリアート at 22:39Comments(0)