2022年01月23日
2022年1月 作品展ワークショップ





2022年1月、現在作品展開催中の瓦町フラッグ8階市民活動センターで、会議室をお借りしてワークショップを開催致しました。
プログラムは「リンゴの量感画」。
下は小学1年生から、上は人生の大先輩まで様々な年代の8名の皆さまと制作を楽しみました。
このプログラムでのワークショップ、実は昨年9月に市民活動センターさんで行われる予定でしたが直前に中止、今回その時に参加予定の方も2名申し込みして下さいました。
今回もハラハラしましたが、どうにか開催できて良かったです。
リンゴをじっくり観察して感じてオイルパステルを重ねていきます。
深い赤、優しいピンク色、元気な色…用意したリンゴは今回「サンふじ」でしたが、描かれたリンゴ達は驚くほど様々な色合いです。
色台紙に構成された後は、驚くほどステキで個性的な作品に仕上がりました❗️
参加者の皆さんと制作を楽しめて本当に良かったです。ありがとうございました。
Posted by 臨床美術クオリアート at
18:37
│Comments(0)
2022年01月23日
2022年1月のこども園





2022年の第一回目は、年中組さんで
「ニンジンのネガポジ画」を実施しました。
にんじん農家さんが二日前に収穫してくださった新鮮にんじんが登場❗️
鮮やかなにんじん色と長い長い元気な葉っぱに「食べたいな」「食べたいよう」
子ども達の歓声があがります。
「今日は食べませんが、よーく見て、触ってみて、匂いも嗅いでみましょうか」
「にんじんの匂いがする」「土の匂い」「カレーの匂い」等々。
意外でしたが、にんじん好きの子どもが大多数でした。

黒い紙の上にニンジンを置きます。それを見ながら、にんじん色の用紙に、墨でにんじんの形を残して、オイルパステルで色を足したり、根っこや葉っぱを描き足します。
完成した作品を見ながら
「すじをいっぱい描いたよ」「新しい小さい葉っぱもあるよ」「これは地面の中、モグラもいる」「宇宙にんじん?」
子どもたちの表現はいつも想定を超えています。
おおらかにんじん、元気にんじん、やさしいにんじん…鮮やかな感性26本のにんじん画が出来ました。
今回も楽しい時間をありがとう❗️
Posted by 臨床美術クオリアート at
17:56
│Comments(0)
2022年01月09日
2022年 新春作品展開催中








新しい歳を迎えました。本年もよろしくお願いいたします。
準備を進めてまいりました作品展、
昨日無事に搬入完了し、本日より開催です。
1月30日まで(最終日は12時まで)無料の壁面展示です。
会場の瓦町フラッグ営業時間中はいつでもご覧いただけますので、密を気にせずいつでもお立ち寄りください。
スタッフは常駐しておりませんので
観覧ノートにメッセージをひと言でもいただけたら
励みになります。
期間中開催の1月22日(土)10時半〜のワークショップ、
まだ空きがございます。
ご希望の方はこのブログコメント欄か
担当者までメールにてお申し込み下さい。
(笹尾 nonoa2512rt@gmail.com)
昨日、搬入作業がほぼ終わりかけの頃、
作品を貸してくださった参加者の方が偶然通りかかり、
展示を喜んで下さる様子を目の前で見ることが出来ました。私たちもとても嬉しかったです。
今年も感染症に気をつけながらも、どんどんみなさまと
楽しく作品づくりに取り組みたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
Posted by 臨床美術クオリアート at
11:53
│Comments(0)