2022年02月23日
プログラム勉強会





2月23日(水)
プログラム研修会を行いました。
来年度に向けて、楽しいプログラムはないか、
どう進行すれば楽しんでいただけるか、
色々考えながら、でも楽しい試作勉強の会です。
今回は
「軍手鳥」と「プチメタリックパンプキン」を
勉強致しました。
これはなかなか楽しいですよ。
また皆さんと一緒に制作するかもしれません。
お楽しみに。
Posted by 臨床美術クオリアート at
17:40
│Comments(0)
2022年02月23日
2月20日和い輪い会







2月20日(日)、高松市瓦町フラッグ市民活動センターの
和い輪い会イベントに参加してきました。
感染状況が厳しさを増し、直前の中止もあるかもと思い、
ブログでの告知を控えておりました。
体験を楽しみにされていた方、お知らせせずごめんなさい。
この日無事開催されまして「線と色彩の抽象画」を行い、
ご好評頂きました。
フラッグで定期ワークショップを行なっていた際の
常連親子さまと再会することが出来たし、
スゴイ集中力で描くこども達や人生の先輩方と
楽しく制作ができて、とても嬉しい日でもありました。
皆さまの素晴らしい作品ご覧ください❗️
Posted by 臨床美術クオリアート at
17:36
│Comments(0)
2022年02月06日
2022年1月作品展終了❗️
2022年1月9日より開催していました新春作品展は、
30日に無事終了致しました。
作品展示にご協力くださったみなさま、
本当にありがとうございました。
おかげさまで、ステキな作品展となりました。
今年一年も感染対策に気をつけて、
こんな時だからこそ、楽しい時間を絶やさない❗️
でも無理はせず体調第一で
一緒に制作を楽しみましょう。
ワークショップのお知らせ等は決まり次第
掲載致しますが、感染状況により予定が変わることも
多々あると予想されます。
その際にはこちらのブログすぐお知らせ致しますので
こまめにチェックして下さいね。
30日に無事終了致しました。
作品展示にご協力くださったみなさま、
本当にありがとうございました。
おかげさまで、ステキな作品展となりました。
今年一年も感染対策に気をつけて、
こんな時だからこそ、楽しい時間を絶やさない❗️
でも無理はせず体調第一で
一緒に制作を楽しみましょう。
ワークショップのお知らせ等は決まり次第
掲載致しますが、感染状況により予定が変わることも
多々あると予想されます。
その際にはこちらのブログすぐお知らせ致しますので
こまめにチェックして下さいね。
Posted by 臨床美術クオリアート at
23:12
│Comments(0)
2022年02月06日
2022年1月の飯山総合学習センター



今年始めての飯山総合学習センターで
「2人で描く、線と色彩の抽象画」を実施しました。
伸びやかな線、強い線、軽やかな線…
様々な線を気持ちのままに描いていきます。
ゆったりとした時間の中で、
参加親子さんに新しいアイデアが次々と浮かび、
形や色になっていく様子を目の前で見ることが出来て、
一緒に描いていた私達もどんどんペンが進みました❤️


感染状況の悪化もあり、キャンセルが増え、
親子さん一組だけの参加でしたが、大変な時期の中
参加して下さり、ありがとうございました。
2月3月の飯山ワークショップはお休み致します。
4月からはまた再開予定ですので、
決まり次第このブログや飯山図書館前の掲示ボードで
ご案内いたします。
また次回をお楽しみに❗️
Posted by 臨床美術クオリアート at
22:45
│Comments(0)